2021年02月26日
健康教室「口腔ケア」
令和3年2月23日(火)ききょう荘で健康教室を開催しました。
テーマは「口腔ケア」です。

まず看護職員から基本的な歯の磨き方について説明しました

続いて、栄養士から誤嚥性肺炎について説明しました。
特に不顕性誤嚥(サイレント・アスピレーション)という
静かなむせない誤嚥は、本人や周囲が気づかないまま
誤嚥し、肺炎を引き起こす危険性があり、注意を払う
必要があるということでした

お口の健康を維持し、いつまでも笑顔で年を重ねていきたいですね

当日は2月23日「ふ・じ・さん」富士山の日ということで
おやつは「富士山ケーキ」でした
「おいしく食べて、しっかりケア」
テーマは「口腔ケア」です。
まず看護職員から基本的な歯の磨き方について説明しました

続いて、栄養士から誤嚥性肺炎について説明しました。
特に不顕性誤嚥(サイレント・アスピレーション)という
静かなむせない誤嚥は、本人や周囲が気づかないまま
誤嚥し、肺炎を引き起こす危険性があり、注意を払う
必要があるということでした

お口の健康を維持し、いつまでも笑顔で年を重ねていきたいですね

当日は2月23日「ふ・じ・さん」富士山の日ということで
おやつは「富士山ケーキ」でした

「おいしく食べて、しっかりケア」